法律よもやま話

債権者集会

2008.03.27

私は、東京地方裁判所から選任される破産管財人として、年に数件の破産事件を処理しています。

本日の午前中も、債権者集会に出席してきました。

「破産」というと、一昔前までは、利用する側も抵抗がありましたし、実際、手続きが完了するまで結構長期間かかっておりました。

現在では、破産事件を担当する東京地方裁判所民事20部のもとで、運用上の工夫がなされた結果、相当数の事件が迅速に処理される体制が確立しています。

基本的には、破産申立後、数日内に破産決定が出され、約3か月後に債権者集会が開催され、実質的にはそこで手続きが終了するよう運用されています。

その3か月間の間に、破産管財人は、破産者の財産を管理し、売却するものがあれば換価し、形成された破産財団を、最終的に債権者の方々に配当することになります。

破産管財人の仕事は、ケースにより広範に及びますが、一日中、債権者等の関係者からの電話が鳴りっぱなし、という時期もあります。
法的判断も必要ですが、むしろ、事務処理能力が問われる仕事のような気がします。

破産者本人が裁判所に来るのは、債権者集会の1回きりです。
その債権者集会も、特段、何も問題がなければ、ほんの5分程度で終了してしまいます。
債権者集会は、一昔前は、法廷で一件ずつ行われていたのですが、
現在は、裁判所内の広い普通の部屋に、7、8つのテーブルが置かれ、それぞれのテーブルに担当の裁判官がつき、複数の破産事件の債権者集会が同時並行で進行していきます。

「想像以上にあっけなく手続きが終了した」といった感想をもたれる方も多いようです。

このようにスピード感を持って処理されている破産手続きですが、
東京地方裁判所本庁での自己破産件数は、2万5694件(平成18年)もあるのです。

全国的には、自己破産件数は減少傾向にあるといわれていますが、東京の場合は、まだ増加傾向にあるようです。

裁判所の事件は、時代や世相を反映すると言われていますが、
まだまだ、景気回復したといえる時期ではないように思います。
———————————————————–
  ~あなたの身近な法律アドバイザーとして~
    東京都 練馬区 石神井公園駅徒歩2分
   『相澤法律事務所』 弁護士 相澤愛
     https://www.aizawa-law.jp/
———————————————————–

古い記事 >

< 新しい記事

ページの先頭へ戻る